HOME > 法人設立に際して

元来、小児外科医療は小児外科を専門とする医師によって行われる事が望ましいのですが、現状は小児外科専門医の不足や病院の経営的な事情などにより、成人外科医の手を借りて行わざるを得ない状況にあります。また、日頃は専門の医師によって対応されていたとしても絶対数が不足しているため、医師自体の不足の事態が生じた場合や救急時に十分に対応できない可能性があります。この解決のためには小児外科専門医を育てる事は非常に重要ですが、専門医が少ない現状においては病院の枠にとらわれず協力し合う病院のネットワークを形成し、ネットワークの病院群でお互いに協力しながら小児外科医療を遂行することが求められています。


小児外科医療を必要とする子供たちに対し、最も良い医療体制を確立することです。具体的には以下の通りです。

1, 小児外科医師としての訓練・研修を行う体制を構築する
小児外科専門医を目指す医師に対し、熟達した小児外科医になるために質の高い研修が出来る体制を構築する。この目的を達成するためには研修プログラムの作成において、研修の質を保証することが必要である。

2, ネットワークの病院群において、小児外科医療が良好な環境のもとで行われる体制をつくる
よりよい小児医療が行われるためには、医療を担う医師、医療を行う病院などの環境整備が必要である。同時に医療を必要とする子供達に小児外科を専門とする医師にかかりやすい環境をつくる事も必要である。

3, チーム医療を目指す
本機構がカバーする地域において、限られた人材の中で、よりよい小児外科医療を行うためには、効率を考えたチーム編成が必要である。個々の病院のみならずネットワークの病院群で、よりよい小児外科医療が行われるように効率の良いチーム編成を目指し、会員は可能な限りこの方向に協力する。

4, 会員は小児外科専門医として地域の小児外科医療を担うことの自覚を持つ
会員にはより良い小児外科医療の実現を目指すために、自らを磨くとともにお互いに協力して事に当たる事が求められる。

5, 社会的貢献を果たす
小児外科の医療を行うためには、患者・家族のみならず、行政・市民の協力・支援も重要である。その意味を含めて本機構が社会に貢献出来る体制をつくると同時にその意志を持つ医師を育てる事も必要である。



国立病院機構岡山医療センター 小児外科
701-1192 岡山県岡山市北区田益1711-1
Tel : 086-294-9911
Fax : 086-294-9255

倉敷中央病院 外科
710-8602 岡山県倉敷市美和1-1-1
Tel : 086-422-0210
Fax : 086-421-3424

四国こどもとおとなの医療センター 小児外科
765-8507 香川県善通寺市仙遊町2丁目1-1
Tel : 0877-62-1000
Fax : 0877-62-6311

島根大学医学部附属病院 小児外科
693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
Tel : 0853-23-2111
Fax :

姫路聖マリア病院 小児外科
670-0801 兵庫県姫路市仁豊野650
Tel : 079-265-5111
Fax : 079-265-5001

広島市立広島市民病院 小児外科
730-8518 広島県広島市中区基町7-33
Tel : 082-221-2291
Fax : 082-223-5514

山口県立病院機構山口県立総合医療センター 小児外科
747-8511 山口県防府市大崎77
Tel : 0835-22-4411
Fax : 0835-22-1211